


【音声講座受付中】第84回「幸せと経済と社会について考える読書会」
『ティール組織』を読む会
【第84回】
日 時:12月13日(木)
(著:フレデリック・ラルー)
本読書会は音声と資料をご自身のパソコンにダウンロードしていただくことが可能です。
いつでもどこでも、ご自身のペースに応じて学んでみませんか。
今回は、新しい組織・社会のあり方を考える上で非常に参考になる「ティール組
織」を取り上げます。
関係性の質→思考の質→行動の質→結果の質 というつながりがありますが、こ
の関係性の質に大きな影響を与えるのが組織のあり方・作られ方です。そこには、
組織のゴールやルール、情報の流れ、物理的な構造など、さまざまな影響要因が
関わってきます。そして、そもそもの「組織の存在意義」を位置づけ直すことが
大きな変化につながる可能性を有しています。
ビジネスの世界で大きな話題となったティール組織、改めて学び、考え、どのよ
うな学びを得られそうか、活かせそうか、考えてみませんか。
ご希望の際は事務局までお申し込みください。
講師
枝廣淳子(幸せ経済社会研究所所長、大学院大学至善館教授)
読書会参加者にいただいたコメント
■他人のいろいろな意見を伺うことができて楽しかったです。
■関わることができる組織の特性を理解し、自分の立場を踏まえて関わりたい。
■ホールネスの話は確かにそうだなと思った。職場で会う人より、社会的な活動をされている方の輝き方が全然ちがうと感じている。
■この読書会は、社会では小数派の自分が孤独ではないと知ることはでき、ありがたいです。
■ティール組織という分厚い内容が2時間でエッセンスを自分なりに考えることができた。
※本読書会はSDGsプランニングチーム「POZI」(株式会社東急エージェンシー内)との共催で開催しました
共催者である POZI のウェブサイト(こちら)に本読書会のレポートが掲載されています。
お申し込みについて
■受講料
3,300円(税込)
※学生(除く企業の社会人学生)の方は1,650円(税込)です
■お送りするもの
・音声(MP3)
・講義資料(PDF)
※いずれもメールでダウンロードのご案内をさせていただきますので、インターネット環境をご準備ください。郵送でのお届けはございません。
■お申し込み方法
下記の項目をお書き添えのうえ、Inquiry@ishes.org まで、メールでご送信ください。
受付確認後、お振り込み口座をお知らせいたします。
入金確認をさせていただきましたら、ダウンロードのご案内をさせていただきます。
-----------------------------------------------
件名:第○回読書会の音声受講を申込みます
お名前:
メールアドレス:
お電話番号:
※学生受講の有無
-----------------------------------------------
【備考】
※お申し込み後、一週間たちましても返信が届かない場合は、インターネットの送受信にトラブルがあることも考えられますので、ご一報いただきますようお願い申し上げます。
これまで開催した読書会
こちらをご覧ください
お問い合わせ
幸せ経済社会研究所 (有限会社イーズ内)
Tel: 03-5846-9841 Fax: 03-5846-9665
E-mail: Inquiry@ishes.org