幸せ研ニュース

ホーム > 幸せ研ニュース > 読書会・セミナー > 【音声講座受付中】第121回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『経営リーダーのための社会システム論』を読む

2022.05.18
読書会・セミナー
音声講座

【音声講座受付中】第121回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会

『経営リーダーのための社会システム論』を読む

202205.jpg

 【第121回】
 日 時:2022年5月18日(水 
 課題書:『経営リーダーのための社会システム論』
     (著:宮台真司、野田智義)
 

本読書会は音声と資料をご自身のパソコンにダウンロードしていただくことが可能です。

いつでもどこでも、ご自身のペースに応じて学んでみませんか。

ご希望の際は事務局までお申し込みください。


5月は、『経営リーダーのための社会システム論』を課題書に取り上げます。
社会学者・宮台真司氏と経営学者・野田智義氏がタッグを組み、大学院大学至善館で行われた講義を書籍化したものになります。

著者がこの本に込めた想いを、プロローグから抜粋します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おそらく読者のみなさんにとってはなじみの薄い言葉ばかりだろう。
だが、これらのキーワードが意味する概念や事象について知れば知るほど、みなさんの現実を理解する力、未来を予見する力、人という存在と社会の営みの本質に迫る力は格段に向上していくはずだ。

未来は選択するものだし、選択の主体は僕たちだ。選択肢の幅は外部要因によっても規定されるが、その幅の中から実際の未来を選び取るのは僕らであり、その際に問われるのは、僕ら一人ひとりが「どのような社会をよいと考えるのか」という価値観にほかならない。

したがって、本書は、単に知識や思考法を身につけてもらうためのものではない。みなさん一人ひとりに、自分は何者か、何に挑戦するのかを問いかける触媒を提供するものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

骨太の本ですが、読みだしたらおもしろく止まらなくなり一気に読んでしまい、読後にさまざまなことを考えました。

経営リーダーだけでなく、企業人必読の1冊です。
また、学生や若い世代、どの世代にとっても、社会と未来を見通す力や考え方を高めるのに最適な1冊だと思います。

読んで感じたことや考えたこと、そして筆者からの問いについて、ぜひ一緒に議論しませんか。
みなさんのご参加をお待ちしております!

枝廣淳子


講師

枝廣淳子(幸せ経済社会研究所所長、大学院大学至善館教授)


※本読書会はSDGsプランニングチーム「POZI」(株式会社東急エージェンシー内)との共催で開催しました

読書会参加者にいただいたコメント 

共同体(コミュニティ)についていろいろ考えてみたくなりました。

生活世界をどう復活させるか。これだという正解がすぐに見当たらないが、この視点を獲得できたこと自体が、本書および読書会での大きな気づきの一つであった。

とても良い時間でした。 この本が示しているこれからの方向について、難しい、どうやっていいかがわからないというのが多くの方のご意見だったと思います。地元で共同体を一緒に作っていこうという事をイメージ出来ないというようなお話でした。 そうした方々に比べて私はとても恵まれているんだなと改めて感じました。

 

お申し込みについて

■受講料

3,300円(税込)

■お送りするもの
・音声(MP3)
・講義資料(PDF)

※いずれもメールでダウンロードのご案内をさせていただきますので、インターネット環境をご準備ください。郵送でのお届けはございません。

■お申し込み方法
下記の項目をお書き添えのうえ、Inquiry@ishes.org まで、メールでご送信ください。

受付確認後、お振り込み口座をお知らせいたします。
入金確認をさせていただきましたら、ダウンロードのご案内をさせていただきます。
-----------------------------------------------
件名:第○回読書会の音声受講を申込みます
お名前:
メールアドレス:
お電話番号:
※学生受講の有無
-----------------------------------------------
【備考】
※お申し込み後、一週間たちましても返信が届かない場合は、インターネットの送受信にトラブルがあることも考えられますので、ご一報いただきますようお願い申し上げます。

これまで開催した読書会

こちらをご覧ください

お問い合わせ

幸せ経済社会研究所 (有限会社イーズ内)
Tel: 03-5846-9841  Fax: 03-5846-9665
E-mail: Inquiry@ishes.org

※現在、スタッフの時差通勤・在宅ワークを推奨しているため、
平日もオフィス不在となる場合がございます。
メールでのお問い合わせは順次対応させていただいておりますので、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

新着ニュース一覧
 

Page Top