幸せ研の活動について
世界・日本の幸せニュース
幸せ年表
インタビュー
キーワード解説
参考図書&リンク
読書会・セミナー
経済成長を考える
地域経済を取り戻す
社会のありかたを探る
レジリエンスを高める
サイト内検索です。
言語選択です。
日本語
English
MENU
関連サイトのご案内です。
イーズ未来共創フォーラム
幸せ経済社会研究所
イーズについてのご案内です。
有限会社イーズについて
企業・組織の方へ
幸せ研ニュース
ホーム
>
幸せ研ニュース
>
読書会・セミナー
> 定例読書会
定例読書会
37件(20件ずつ表示)
2020.12.01
【音声講座受付中】第103回「幸せと経済と社会について考える読書会」
『未来を見る力 人口減少に負けない思考法』を読む
2015.12.15
(終了しました)【東京都市大学共催】(12月17日開催)「幸せと経済と社会について考える読書会」開催のご案内
2015.08.20
(終了しました)【7月~9月】「幸せと経済と社会について考える読書会」開催のご案内
2015.05.27
(終了しました)【4月~6月】「幸せと経済と社会について考える読書会」開催のご案内~6月は著者がゲスト講師に!~
2015.02.24
(終了しました)3月18日(水)開催:『経済学の犯罪』を読む~「幸せと経済と社会について考える読書会」のご案内
2014.12.10
2015年1月スタート:「幸せと経済と社会について考える読書会」のご案内
2014.11.20
(終了しました)【研究会】12月10日(水)第37回定例勉強会を開催します~これからの日本や社会を考えていく上での大事な洞察を得て、考えを深めていきませんか
2014.10.24
(終了しました)【研究会】11月19日(水)第36回定例勉強会を開催します~課題図書は『共生経済が始まる―人間復興の社会を求めて』
2014.09.26
(終了しました)【研究会】10月22日(水)第35回定例勉強会を開催します~課題図書は『人口減少社会という希望ーコミュニティ経済の生成と地球倫理』
2014.09.01
(終了しました)【研究会】9月24日(水)第34回定例勉強会を開催します~課題図書は『人口減少時代の大都市経済 ―価値転換への選択』
2014.08.28
(終了しました)7月~12月開催:定例勉強会「日程」と「課題図書」のご案内
2014.08.04
(終了しました)【研究会】8月28日(木)第33回定例勉強会を開催します~課題図書は『資本主義という謎』
2014.07.10
(終了しました)【研究会】7月31日(木)第32回定例勉強会を開催します~課題図書は『藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』
2014.06.04
(終了しました)【研究会】6月19日(木)第31回定例勉強会を開催します
2014.05.20
(終了しました)【研究会】5月22日(木)第30回定例勉強会を開催します
2014.03.10
(終了しました)【研究会】4月17日(木)第29回定例勉強会を開催します
2014.02.05
(終了しました)【研究会】2月20日(木)第27回定例勉強会を開催します
前の20件
1
2
カテゴリー
読書会・セミナー
定例読書会
テーマ別読書会
オープンセミナー
現在募集中
音声講座
オンデマンド配信
お知らせ
プレスリリース
メディア掲載
オンデマンド配信
最新ニュース
(4月13日開催)「幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会」開催のご案内 『木を見る西洋人 森を見る東洋人 思考の違いはいかにして生まれるか』を読む
【音声受講受付中】第131回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『ネットポジティブ 「与える>奪う」で地球に貢献する会社』を読む
【音声受講受付中】第130回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『リジェネレーション 再生 気候危機を今の世代で終わらせる』を読む
【音声受講受付中】第129回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する』を読む
【音声講座受付中】第128回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『データで読む地域再生 「強い県・強い市町村」の秘密を探る』を読む
注目の指標データ
2022年版世界ジェンダーギャップ指数:介護・育児での男女不平等、コロナ禍で一層悪化
閲覧者の投稿結果が反映される「生活の質」指標、10年前の結果と比較すると?
新たなハッピー・プラネット・インデックス発表される 1位はコスタリカ:日本の結果についてエダヒロが解説
地域の繁栄度を測る新たな指標
2018年版世界ジェンダーギャップ指数:日本は特に政治分野でのギャップが大きい
もっと見る
注目のキーワード
労働者協同組合法
オーバーシュート・デイ(地球の自然予算を使い果たす日)
VUCA
共感経済
ネガティブ・ケイパビリティ
もっと見る